070-8406-6496

ブログ

2021/09/16(木)

肩甲骨はがしは効果があるのか??

カテゴリー:整体

 

肩甲骨はがしは効果があるのか??

肩を抑えている女性
最近よく聞く「肩甲骨はがし」は実際に効果があるの?肩甲骨はがしをすることでどんないいことがあるの?実際にはどうややるの?などの疑問にお答えしていこうと思います。

最近新型コロナウィルスにより在宅ワークが増えたり、パソコンやスマートフォンをよく使う機会が増えたことにより、座位姿勢長時間に渡り一点を見つめることが増えました。そのような姿勢は、目線を維持した状態で腕を使用した持続的な作業になるため、頭は前に固定されてしまいます。

座って作業する際の不良姿勢の説明

この座位での不良姿勢を取り続けることにより、首や肩の筋肉の過剰な力の発揮が必要となります。

その結果、持続的に筋肉の収縮や筋肉の疲労により血流が悪くなり痛みの原因となったりします。

また、脊椎の動きも悪くなりやすく、脊椎の動きが悪くなることで猫背の原因や呼吸が浅くなってしまうこともあります。さらに、猫背になることで肩甲骨が外に開いてしまい、巻き肩になり、腰痛の原因など様々な箇所の痛みの原因になることがあります。

では、肩甲骨はがしは。そんな肩こりや猫背に対して効果があるのか?といったところですが、結論から言いますと効果はあります!

〇肩甲骨の動きのチェック方法

まず初めに自分は肩甲骨の動きが硬いかどうかのチェック方法をお伝えします。

いかがでしたでしょうか?腕が上がりづらかったり、後ろに動かしにくい方は肩甲骨の動きが悪くなっている可能性があります。

 

〇肩甲骨はがしの方法

次に肩甲骨はがしの方法をお伝えしたいと思います。
実践編①

実践編②

 

肩甲骨はがしを行うことのメリット

 

①筋肉の動きが出て血流が改善する

筋肉により血流が悪くなる絵
肩甲骨はがしを行うことで、肩甲骨についている筋肉の動きを良くし血流が良くなり、肩こりや首の痛みが改善します。

 

②姿勢がよくなる

身体が硬い男性の絵
肩甲骨はがしを行うことで、筋肉の動きがよくなることはもちろんですが、関節の動きもよくなり可動域が改善されます。

そのことにより、猫背の改善や呼吸が行いやすくなったりします。

また、首の痛みの原因の1つであるストレートネックに対しても効果があります。

上記のように肩甲骨はがしを行うことで、筋肉の動きを出してあげることが出来たり、姿勢がよくなることで首や肩の痛みの改善に繋がります。

 

③不良姿勢により発揮できなかった筋肉が使えるようになる

筋肉が弱っている
猫背やパソコンやスマートフォンを使う姿勢を長時間行うことで関節の至る所で動きが悪くなったり、関節が間違った箇所で固定されてしまします。

そのため、本来正しい位置であればしっかりと使えるはずの筋肉が本来の力を発揮できなくなり首や肩の痛みの原因になります。

しかし、肩甲骨はがしを行うことで正しい位置に肩甲骨や脊椎を戻すことにより発揮できていなかった筋肉を使えるようになります。

そのことで、余計な力を使わずにすみ痛みの改善に繋がります。

 

 

〇整体で改善できる首痛や肩こりの原因とは?

?マークの女性
整体で改善できる首痛や肩こりには共通して加齢の変化にともなった、肩甲骨周りの筋力低下関節可動域の低下柔軟性の低下に加えて、猫背などの姿勢のゆがみや日常生活の無理な動きが組み合わさり首痛や肩こりとして出現します。

首痛や肩こりの症状では、痛みが発生している根本となる原因は肩甲骨周囲の問題が多いです。

首痛や肩こりを治すために、整形外科、整骨院、鍼灸院、整体院、マッサージなどに通われた経験があるかと思います。そして、痛みが出ている箇所に対して施術してもらったのではないでしょうか?

しかし、施術を受けた後は、一時的に良くなるけど数日したら、また首や肩が痛くなり整形外科、整骨院、鍼灸院、整体院、マッサージに通うといったことを繰り返しているはずです。

施術したのにも関わらず悪化を繰り返すのは、なぜだと思いますか?

それは、痛みの根本となる原因に対して適切に施術が出来ていないためと考えられます。
また、日常生活の適切な過ごし方を教えてもらっていないために、今までと同じように過ごしたことで再度、首痛や肩こりが起こりやすい身体に逆戻りしているのです。

そのため、当院では問診時に、痛みの種類や首痛や肩こりの程度、動作の再現性に加えて細かな評価・検査によって肩甲骨周囲の原因を探した上での施術を行っております。

そして、首痛や肩こりを引き起こさない身体つくりを私たちがご説明いたします。

 

◎まとめ◎

肩甲骨はがしについて説明させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
肩甲骨の硬さのチェックをしていただき、腕の上がりや後ろへの可動域が少ないと感じ首痛や肩こりでお悩みの方は是非一度ご相談いただければと思います。
腰痛の原因は様々あります。ご自身ではなかなか原因が何なのか気が付きにくいと思いますので、身体の悩みでやりたいことを諦めたくない方は、一度当院までご相談ください。

 

【お問合せはこちらから】

 

LINEの手順

 

【アクセス】